キッチンには5つのタイプがあります
■クローズドタイプ
 キッチンをダイニングと完全に間仕切りし、独立させたタイプ。
 ダイニングからキッチンが見えなくなるので、キッチンを見せたくない方にお勧めです。
■セミクローズドタイプ
 キッチン正面の壁を開けてリビングを覗けるようにしたタイプ。
 テレビを見ながら・家族とお話しながら料理をするなど、何かと便利で人気のあるタイプです。
■オープンタイプ
 キッチンを壁付けにしてダイニングと一体化するタイプ。
 仕切りがないので、ダイニングの空間を広く活用することが可能です。
■セミオープンタイプ
 キッチンを壁付けにし、背中側にカウンターを置くことによって区画を仕切るタイプ。
 出来た料理をカウンターに置き、そのまま運ぶこともできる便利なキッチンタイプです。
■オープン対面タイプ
 対面式のキッチンでダイニング側に壁や吊り戸棚がないタイプ。
 配膳や後片付けがスムーズに行えることから、現在最も人気のあるスタイルです。
理想のトイレ空間をお造りいたします
■組み合わせタイプ
 便器・タンク・便座をそれぞれの製品から選び、自由に組み合わせるタイプのトイレです。
 ウォシュレットも各メーカーからお好みに応じて取り付けることが可能です。
■一体型タイプ
 便器・タンク・便座(ウォシュレット)が一体になっているトイレです。
 一体感のあるデザインになるので、統一感を出したい時にはこちらがオススメです。
■タンクレスタイプ
 水を溜めるタンクがないので、省スペースでトイレ空間を広く使うことができます。
 棚などの設置やお花を飾るなど、お洒落な内装を好む方に特に人気のタイプです。
■システムトイレ
 手洗い器や収納などを、お好みで組み合わせることが可能。
 トイレだけでなく、空間そのものをレイアウトすることが可能です。
お風呂のタイプは大きく分けると二種類です
■ユニットバス
 ユニットバスは、現在主流となっているバスルームのスタイルです。
 工場で浴槽や洗い場などのパーツを作成し、現場で組み立てます。
 マンションや集合住宅、ホテルなどで多く使われ、プラスチックのような質感なのが特徴です。
 多種多様なデザインが各サイズで用意されており、機能やデザインなどをお好みに応じてお選びいただけます。
■在来工法
 在来工法は、モルタルとタイルなどで仕上げる、昔ながらのお風呂の造り方です。
 木造住宅に多く、壁や床がタイル貼りのお風呂は主に在来工法で造られています。
 自由度が高く、広いお風呂、浴槽や天井が変形していたりするようなお風呂は在来工法で作られています。
【電話】 03-3338-2330
【代表直通】090-8114-5668
【受付時間】8:00~18:30 定休日:日曜(お問い合わせのみ受付)
【対応エリア】中野区・練馬区中心に、近郊エリアに対応
         ※その他地域の方も、ご相談承っております
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫


 
															 
															








